【水墨画初心者】描くために知っておこう!固形墨と墨液のこと
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 水墨画の参考書には必ず “固形墨を用意すること” と明記されてますね。 どうしてでしょう? 「お稽古のたびに時間をかけて 磨墨するのは面倒だ」 「毎日続けるのなら 手軽な墨液のほう...
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 水墨画の参考書には必ず “固形墨を用意すること” と明記されてますね。 どうしてでしょう? 「お稽古のたびに時間をかけて 磨墨するのは面倒だ」 「毎日続けるのなら 手軽な墨液のほう...
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 色紙って“いろがみ”と読むの? “しきし”と読むの? こんな質問もあるかも しれませんが、 今回の色紙は“しきし” と読みます。 紛らわしいですね(笑) 色紙を知らない方は いらっ...
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 皆様の学びは順調に進んでますか? 日々描いて楽しんでますか? 自作発表の場はどうですか? 今回は私の小さな体験から “描きたいものを描いて 表現したい方法で表現する” ことを模索し...
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 年末年始になると 思い出すのが十二支の話 ではないでしょうか? 昨今は年賀状を 書く人が少なくなりましたが、 自分の干支を気にする方は 結構いらっしゃるはず。 年賀状に限らず 「サ...
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 江戸時代の“奇想の絵師”たちを ご存知ですか? 岩佐又兵衛、曽我蕭白 狩野山雪、鈴木其一等々 1970年に辻惟雄氏が 『奇想の系譜』を出版され、 世に再評価を促した 個性豊かな絵師...
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 独学や初心者の方は 参考書を手本に 練習されることと思います。 その時まず説明用語がいまいち よくわからなくて進みづらい、 ということはありませんか? 今回はもう一度 用語の面から...
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 水墨画と墨絵とどう違うの? という質問をよく耳にします。 このブログを読んでくださった 方々にとってはとってもやさしい 質問になりましたよね(・∀・)ウン!! 墨で描かれたもの全般...
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 水墨画を始めるにあたって よくある疑問質問です。 「何から始めたらいいの?」 「簡単そうだけど 道具の扱いが難しそう」 「技法が沢山あって難しそう」 そのお気持ちよくわかります。 ...
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 絵を製作する段階で ひと悩みするのが構図です。 皆さんはいかがでしょうか? いくつかの構図に関する 参考本に目を通して見ました。 そこでは基本のパターンを 知ることが構図づくりに ...
こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 剣豪としての武蔵は有名でも 画人としての武蔵は ひょっとしてそんなに 知られていないかもしれません。 けれどこの「枯木鳴鵙図」を 武蔵が描いたと知った時、 なぜか納得出来るのでは ...