水墨画ナビ|気軽に始めたい楽しみたい水墨画初心者の為のブログ

  • 【水墨画】初心者必見!まず気軽に始めたい
  • ビデオ講座開講のお知らせ
  • 展示会・活動状況
  • お問い合わせ
  • 作品集
  • 自己紹介
search
水墨画

【水墨画の描き方】初夏の花/アヤメ、カキツバタ、花菖蒲の描き分け方

2024.05.03

こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 「いずれあやめか、かきつばた」 カキツバタも花しょうぶも アヤメもすべてアヤメ科です。 一見違いはなさそうですよね。 今回は初夏を彩るアヤメ科の 花をその違いに着目しながら 描いて...

水墨画

【水墨画の描き方】初心者でも描ける椿の“葉っぱ”は二筆が決め手

2024.05.03

こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 花を見分ける際に 葉っぱを観察するとよくわかる 草花があります。 描く時にも葉っぱを特徴付けると 花がより際立ちますね。 今回はたった二筆で描ける 椿の葉っぱを基本形として その応...

水墨画

【水墨画】裏打ちは自分で出来る?チャレンジする前に知っておこう

2024.05.03

こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 皆さんは作品の裏打ち作業を プロに頼まれますか? それともすでにご自身で 裏打ちされてますか? 今回は ◎自分でも出来る方法は? ◎リスクを避けるには? ◎プロの裏打ち作業とは? ...

水墨画

【水墨画】初心者でも簡単!アイロン裏打ちで“飾れる作品”を増やそう

2024.05.03

こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 今回は裏打ち作業の中でも 初心者向けで取り組みやすい 「アイロン裏打ち」を ご紹介したいと思います。 ご家庭で飾るような小作品や まくり(裏打ちなし)のままの 書画などがあれば試し...

水墨画

【水墨画】色でも表現したい/水墨画で使う絵具のいろいろご紹介します

2024.05.03

こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 「水墨画は色を使っちゃダメなんでしょ?」 と問われることが多々あります。 筆者の展示会の時も色を使うと 「水彩画で描かれたのですね!」 とコメントくださることがあります。 どう返事...

水墨画

【水墨画】師匠は探幽/上様のゆるカワ水墨画を臨画・鑑賞します

2024.05.03

こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 今年は卯年ということもあって、 兎の画を描いた殿様の 水墨画に注目してみました。 『カワイイ!』と 思わず口から出てしまいますが、 改めて観てみると・・・ 今回は徳川家光公の水墨画...

水墨画

【水墨画の描き方】春の草花を描く/墨の濃淡でカタクリの花を描く

2024.05.03

こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 春先に山地で群生する 可愛らしい花といえば、 カタクリの花ですね。 別名“春の妖精”です。 今回はこのはかない命の花を 墨の濃淡を活かして 描いてみたいと思います。 スケッチからど...

水墨画

【水墨画の歴史】狩野永徳と探幽/天下人の絵師が繋いだ墨画の世界

2024.05.03

こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 文化藝術が花開くのは 平和な時代と想像しがち ではないでしょうか? ところが歴史を見ると そうとは限らないようです。 今回は戦火が広がる中で 日本の絵画史、水墨画史から 外すことが...

水墨画

【水墨画の描き方】春の草花を描く/墨の濃淡で水仙を描くには

2024.05.03

こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 真っ先に春を告げる花といえば 水仙と梅が思い浮かびます。 柔らかく仄かな香りが 何とも良いですね! 今回は春の代表的な草花である 水仙を墨の濃淡を活かして 描いてみたいと思います。...

水墨画

【水墨画の魅力】黒と白に魅かれるのはなぜ?これから始める方へ

2024.05.03

こんにちは 水墨画家のCHIKAです。 NHK番組、美の壺 「黒と白の宇宙 水墨画」で、 水墨画の世界が紹介されました。 そこで今回は番組内容に沿って 筆者独自の解釈で、 水墨画を始めたい方、 鑑賞をもっと楽しみたい方 ...

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >
  • 【水墨画】初心者必見!まず気軽に始めたい人の為の初めの1歩
  • 自己紹介
  • 作品集
  • 展示会・活動状況

©Copyright2025 水墨画ナビ|気軽に始めたい楽しみたい水墨画初心者の為のブログ.All Rights Reserved.